【カミサマ紹介3】<造化三神>カミムスヒノカミ
本日は古事記で3番目に成ったカミサマ。
アメノミナカヌシ・タカミムスビに続く、最後の造化三神(ぞうかさんしん)である、神産巣日神(かみむすひのかみ)です。

このカミサマも、やはり男女の性別がなく、配偶者もいない「独神(ひとりがみ)」です。
ただ、神話の中では女神であるようなことを創造させるエピソードがいくつかあり、母性を感じさせるカミサマです。
個人的には女神なのではないかなぁと思っています。
前記事でご紹介した、タカミムスビノカミと対になるカミサマですが、古事記の中では、タカミムスビが天に肩入れしている一方、カミムスヒは地の神々を手助けすることも多く、逆の意味でも対に書かれています。
神名は「創造」を意味すると言われています。
<本日のカミサマ情報>
神産巣日神(かみむすひのかみ)
・祭所:東京大神宮、サムハラ神社
・呼称:独神、造化三神、別天津神
・子神:少彦名神
0件のコメント